特別お題「わたしがブログを書く理由」
この1ヵ月精神的ストレスによる体調不良で、記事を書く事が出来ませんでした。
今は随分と体調は良くなってきています。
書くことが好きなので、はてなブログが気になってパソコンに向かうのですが、どうしても書けませんでした。
ストレスというものは、好きな事でさえも辛くなってしまう時があるのですね‥
それでも「ブログが好き」という気持ちは変わりません。
そうして今、ようやくパソコンの画面に向かって書くことが出来ています。
気持ちの整理は追々書いていきます。
今日は、わたしがブログを書く理由を考えてみました。
わたしがブログを書く理由は、3つあります。
1つ目は、書く事が好きだから
2つ目は、記録として残しておきたいから
3つ目は、読んだ人に安心してもらいたいから
この3つです。
順番に見ていきます。
書く事が好き
まず1つ目の書くことが好きだからです。
これは今も昔も変わりません。
小さな頃から本が好きな事と、話すより思いを文章にする事が好きでした。
はてなブログは、そんな私の好きな事が叶う場所です。
記録として残しておきたいから
2つ目は、記録として残したいからです。
ブログを書く前は、日記を書いていましたが公開することで、読みやすい文章を心がけるようになりました。
本の感想などアウトプットしながら文章の勉強にもなり、一石二鳥です。
過去の記事を見返す事で、当時自分がどう思っていたのかを読み返すことがあれば、生きていくヒントになるかなと思って書いています。
読んだ人に安心してもらいたいから
3つ目は、1人でも多くの人が記事を読んで安心して欲しいからです。
相手の目を見ながら、真剣に話しあった事ありますか?
スマホをしながら、何か他の事を考えながら話していませんか?
話を聞きながら面倒だなあ~とか、自分の考えを押し付けていませんか?
実はこれ、全部私です。
考えてみると最近、向き合って話した事が少なくなった気がします。
なんと言えば良いのか、義務であるかのようにまたは、(相手が向き合わないならいいや)って投げやりになる。
そんな感じです。
けれども、自分ではしっかり向き合っているつもりだったのです。
今はスマホや忙しさにかまけて、何か大切な事を見逃してきたようにも思っています。
スマホが手元にあると、真面目さがゆえに返信等、「〇〇しなければ」とストレスになっていたのかもしれません。
自分が、してきたつもりだった「向き合う」ということ。
出来ていたつもりの出来なかった事をブログで真っ向から向き合って、全力で思いを届けていきたいと思っています。
そして1人でも誰かの心に響いて安心してくれる事を信じて。
わたしがブログを書く理由は、3つと書きましたが1番の理由は、この3つ目です。
私に出来る事。
それは壮絶な体験をしたことを書くことで、同じ思いで、苦しんでいる誰かを安心してもらう事が出来たらという思い。
その思いを胸に、これからも書いていきます。