勉強の記録5/12

いつもご覧いただきありがとうございます。

 このブログは2022年の社労士試験に向けての記録になります。

 

 

学習科目

国庫は、毎年度(  )の範囲内において、健康保険事業の事務(前期高年齢者納付金等、後期高齢者支援金等及び日雇い拠出金並びに(   )の納付に関する事務を含む。)の執行に要する費用を負担する。

 

健康組合に対して交付する国庫負担金は、各健康保険組合における(  )を基準として、厚生労働大臣が算定する。

 

上記2の国庫負担金については、(  )をすることが出来る

 

国庫は(   )の範囲内において、健康保険事業の執行に要する費用のうち、(  )の実施に要する費用の一部を補助することが出来る。

 

国庫は、毎年度( 予算 )の範囲内において、健康保険事業の事務(前期高年齢者納付金等、後期高齢者支援金等及び日雇い拠出金並びに( 介護納付金 )の納付に関する事務を含む。)の執行に要する費用を負担する。

 

健康組合に対して交付する国庫負担金は、各健康保険組合における( 被保険者数 )を基準として、厚生労働大臣が算定する。

 

上記2の国庫負担金については、( 概算払い )をすることが出来る

 

国庫は( 予算  )の範囲内において、健康保険事業の執行に要する費用のうち、( 特定健康診査等 )の実施に要する費用の一部を補助することが出来る。

 

今日のひとこと

1点を粗末にしない

 

 

社労士試験まであと108

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 資格ブログ 社労士試験へ
にほんブログ村