いつもご覧いただきありがとうございます。
このブログは2022年の社労士試験に向けての記録になります。
毎日忙しくまとめて勉強する時間が少なくても、細切れ時間を活用し、2重に仕える時間を有効活用していきます。
今日も一問を丁寧に解いていきます。
今日の問題
高年齢被保険者とは、60歳以上の被保険者(短期雇用特例被保険者及日雇労働被保険者に該当する者を除きます)をいいます。
論点になり得る所を探す
高年齢被保険者とはどのような人か?
当てはめるべき知識を頭の中から探す
一般被保険者とは
一般被保険者とは、高年齢被保険者、短期雇用特例被保険者及び日雇い労働被保険者以外の被保険者をいいます。
適用事業に雇用され、適用除外事由に該当せず、かつ、他の被保険者の要件に該当しない者が一般被保険者になります。
高年齢被保険者とは
高年齢被保険者とは、65歳以上の被保険者(短期雇用特例被保険者及び日雇い労働被保険者に該当する者を除きます)をいいます。
探し当てた知識を問題文に当てはめる
65歳以上になると就業の形態等が多様化、老齢年金を受けられることから65歳未満とは区別して適用しようという観点から一般の被保険者と区別されています。
高年齢被保険者とは65歳以上の被保険者をいうので、答えは×になります。
今日のひとこと
どんなに卑しい場も、そこから美徳や善行が現れてくれば、それを行う人間の行為によって高貴な場となる
社労士試験まであと204日