いつもご覧いただきありがとうございます。
このブログは2022年の社労士試験に向けての記録になります。
同じ間違いをしなくなるには、どうしたらいいんだろう?そう思います。問題文をしっかり読む。普段からクセをつけないといけないですね。
試験当日に実力を出す。そのために同じ間違いをしない様に頑張ろう!
今日勉強したこと
テキストを各1章づつ読み、それぞれのチェックテストをし、振り返る。
この繰り返しです。
8月の頃は「テキストまだ来ないな~」と思っていましたが、今は「テキストまだ送ってこないで~」と思ってしまいます。テキストが来るまでにやれる所まで繰り返し勉強したいです。新しい科目が増えると勉強量も増えるので(;・∀・)
毎日少しでも各科目の勉強するのが目標です。
今日の問題
今日は雇用保険からの問題です。
雇用保険における「失業」の定義って何だろう?
答え
被保険者が離職し、労働の意思及び能力を有するにも関わらず、職業に就く事が出来ない状態にあること。
仕事を辞めただけでは、雇用保険では、「失業」ではありません。労働者の働く「意思」と働く事が出来る「能力」があり、かつ仕事に就く事が出来ない状態でないと、「失業」とはいえないのです。この「かつ」が重要です。両方を満たさないといけないので注意です。
今日のひとこと
大文字ばかりで印刷された書物は読みにくい。
日曜日ばかりの人生もそれと同じだ。 ジョン・パウル
社労士試験まであと317日。