いつもご覧いただきありがとうございます。
このブログは2022年の社労士試験に向けての記録になります。
毎日勉強していても、実際どれくらい力がついているのか今の所分かりません。
ただひたすら論点は何か?考えながら問題を解き、テキストに戻り間違えたポイントを覚える(理解する)様にしています。
今日勉強したこと
テキスト振り返り
チェックテスト
問題
法人に雇われ、その役職員の家庭において、その家族の指揮命令の下で家事一般に従事している者については、法人に使用される労働者であり労働基準法が適用される。
キーワード
家事使用人に該当するのか?
家事使用人とは?
家事使用人については、労働基準法は適用されません。
どんな人が家事使用人なの?
法人に雇われ、その役職員の家庭においてその家族の指揮命令下で家事一般に従事している者。
答え
家事使用人なので、労働基準法には適用されません。
感想
過去問を解くようになってから、間違いノートを作る事にしました。基本は問題を解き、出来た所も間違えた所も解説を丁寧に読み、ポイントを押さえ覚えるのですが、間違えた問題はどうしても、次も間違ってしまいます。なので、間違えた問題のみ、ポイントと論点となっている部分を書き出す事にしました。ここで大切なのは、丁寧にノートを作らない事です。ノート作りに時間をかけてしまいそうになるので、メモ程度に作っています。1度間違えた問題を次は間違わない様に、そして本試験で同じミスをしない様に、徹底的に間違いノートを見返す為にメモ程度の間違いノート。
もしよかったら、作ってみてくださいね!
今日のひとこと
短い人生は時間の浪費によっていっそう短くなる。サミエル・ジョンソン
社労士試験まであと333日。