いつもご覧いただきありがとうございます。
このブログは2022年の社労士試験に向けての記録になります。
メンタルを強く持つ
京都大学工学部に一発合格された息子の友人。
滑り止めなしでの一発勝負に打ち勝った彼は、息子と一緒に高3の夏休みにアメリカへボーイスカウトの活動に参加されていました。
この活動が糧となり2人とも受験に頑張る事が出来たそう。
不安な事も多かっただろうに、彼らのメンタルは素晴らしい。
そんな彼ですが、コロナ禍で1年間ほぼ未使用だった下宿先を引き払ったそうです。彼らには残りの大学生活を満喫して欲しいのが私の願いです。
今日勉強したこと
労働契約とは何か?
労働契約とは何か?視聴
労働契約とは何か?読む
チェックテスト
労働基準法 2章
感想
たった17ページの中に大切な事が沢山ありました。
『労働契約』と聞くと構えてしまいますが、私たちにとって非常に大切な事です。
もし、自分や家族が「働きたい」と思った時に一番気になる所は
「いつから働くか?」
「どこで働くのか?」
「何をするのか?」
「何時から何時まで働くのか?」そして
「いくら給料がもらえるのか?」これらが分からないと困ります。
今日勉強したことはそういった「決まり」がどんなものがあるかが書かれた内容です。
労働契約とは?労使協定とは?労働協約とは?これらの違いをはっきりと答えられるようになるのが本日の目標です。
今日のひとこと
人間は、自分が他人より劣っているのは能力のためでなく、運のせいだと思いたがるものだ。(ブルタルコス)
社労士試験まであと383日。