いつもご覧いただきありがとうございます。
このブログは2022年の社労士試験に向けての記録になります。
無事コロナワクチン予防接種1回目が終わりました。
今の所特に問題はありませんが、2回目接種が終わるまで心配です。
職場の方々がとても心配して下さり、なんだか嬉し恥ずかしかったです。
今日勉強したこと
労働基準法全体に関わるきまりにはどうのようなものがあるか?
どのような労働条件で労働させてはならないか?
使用者と労働者の立場
差別の禁止
- 国籍・信条・社会的身分による差別は許されるか?
- 性別による差別は許されるか?
強制労働の禁止とはどのようなものか?
中間搾取の排除は誰が何をすることを禁じているか?
労働時間中であっても、労働者の公民権の行使は保障されるか?
感想
本日 2022年受験用の教材が届きました。
2021年度のテストが終わる前に受講を申し込んだので、2022年度の教材が届くまで2021年度用の労働基準法テキストが送られ、eラーニングで勉強をしていました。
2021年度のテキストでも何ら問題はありませんでしたが、2022年度の教材が届くとちょっと嬉しいです。
社労士の勉強量が多い為、教材は少しづつ届くみたいで、今回送られてきたのは
eラーニングは凄く便利です。
間違った箇所など何度も繰り返し、勉強出来るのでお勧めです。
テストまでモチベーションがアップし続けます様に。
今日のひとこと
人間が人間として生きていくのに一番大切なのは、頭の良し悪しではなく、心の良し悪しだ 中村天風
社労士試験まであと386日。