2021-09-01から1ヶ月間の記事一覧

解雇制限期間中に、労働者の責めに帰すべき重大な過失が判明した時解雇できる?

いつもご覧いただきありがとうございます。 このブログは2022年の社労士試験に向けての記録になります。 今日は【解雇制限】と【解雇予告】との違いについて書いてみたいと思います。 今日勉強したこと 【解雇制限】と【解雇予告】の違い 解雇制限 使用…

間違いノートを作ってみる

いつもご覧いただきありがとうございます。 このブログは2022年の社労士試験に向けての記録になります。 毎日勉強していても、実際どれくらい力がついているのか今の所分かりません。 ただひたすら論点は何か?考えながら問題を解き、テキストに戻り間違…

少しづつ、アウトプットしていこう

いつもご覧いただきありがとうございます。 このブログは2022年の社労士試験に向けての記録になります。 可能な範囲で毎日一問づつ、アウトプットしていきます。 今日勉強したこと 問題 キーワード 労働者とは? 答え 感想 今日のひとこと 今日勉強した…

長い問題文をどうやったら簡単に読めるのか?

いつもご覧いただきありがとうございます。 このブログは2022年の社労士試験に向けての記録になります。 判例って難しいですよね。難しい文章で長ったらしく書かれるとそれだけで、心折れそうになります。 今日はいかに問題文を簡単に読み解ける事ができ…

過去問に取りかかる

いつもご覧いただきありがとうございます。 このブログは2022年の社労士試験に向けての記録になります。 皆さんは絵画はお好きですか?私は好きです。 私はフォーサイトの基礎講座を受講しているのですが、テキストの表紙が気に入っています。労働基準法…

【中小事業主】ってどういった人たち?

いつもご覧いただきありがとうございます。 このブログは2022年の社労士試験に向けての記録になります。 仕事で1日中パソコンを触り、自宅でもパソコンの前に座るので、どうしても目が疲れてしまいます。娘が以前にプレゼントしてくれたものです。 程よ…

【サブロク協定】をご存知ですか?

いつもご覧いただきありがとうございます。 このブログは2022年の社労士試験に向けての記録になります。 夫と息子が今日からキャンプに出かけました。娘と私は受験勉強です。 キャンプ飯は何でも美味しいですね。 今日勉強したこと 通勤災害に係る保険給…

【時】を忘れ自由を満喫する方法とは?

いつもご覧いただきありがとうございます。 このブログは2022年の社労士試験に向けての記録になります。 息子は車が好きです。コロナ禍で今出来る事は何か?と考えた結果、鈴鹿サーキットの会員になりサーキットコースを走りまた、キャンプを楽しんだり…

記憶の仕方【あなたはどの記憶タイプ?】

いつもご覧いただきありがとうございます。 このブログは2022年の社労士試験に向けての記録になります。 昨夜は綺麗な満月でしたね。 満月と言えば満月ママ (id:fukutsuno_toushi)さんが思い浮かびます。 満月ママさんは、中学受験を見事合格された娘さ…

休憩中喫煙しようと火をつけたら... 

いつもご覧いただきありがとうございます。 このブログは2022年の社労士試験に向けての記録になります。 苦手な事はありますか? 私は沢山あります。勉強や暗記が苦手です。その苦手な事について「できるようになる」と考える様にしています。どんなこと…

【完璧】を目指さない

いつもご覧いただきありがとうございます。 このブログは2022年の社労士試験に向けての記録になります。 何度かブログには書いていますが、【完璧】よりも7~8割程度がちょうどいいと思っています。 出来ない問題があると焦ります。私は理解が遅いです…

頭が【良い】【悪い】は本当にあるのか?

いつもご覧いただきありがとうございます。 このブログは2022年の社労士試験に向けての記録になります。 昨日に続いてデザートの紹介です。 勉強の合間に美味しい物をちょこっと食べてモチベーションあげていきましょう♪ 今日勉強したこと 第4章 障がい…

「やらないこと」ではなく「やること」に焦点を置く

いつもご覧いただきありがとうございます。 このブログは2022年の社労士試験に向けての記録になります。 昨日ランチに行ってきました。コロナ禍で受験ということもあり旅行に行けないので、せめて美味しい物をと少し高めのランチを頂きました。 写真はメ…

モチベーションを保つ秘訣

いつもご覧いただきありがとうございます。 このブログは2022年の社労士試験に向けての記録になります。 社労士の勉強をしようと思った時、様々な障害が出てきます。 私の場合は仕事や家事そして送迎です。試験対策として、家事や送迎の隙間時間に講義を…

【新型コロナ感染の恐怖】と【使い捨てバイト】

いつもご覧いただきありがとうございます。 このブログは2022年の社労士試験に向けての記録になります。 先日の記事です。 main.yumepolly.com 同じ日にtn198403sさんからコメントを頂きました。 法律は、決めること以上に、上手く運用、適用することの…

【絶対に合格する】という強い信念を持つこと

いつもご覧いただきありがとうございます。 このブログは2022年の社労士試験に向けての記録になります。 受験勉強を初めて1か月少し経ちました。 今の所自分のペースで毎日勉強する事が出来ています。暗記はまだまだですが、テキストの細かい内容まで理…

【合否を分ける問題】かもしれないと思って勉強する

いつもご覧いただきありがとうございます。 このブログは2022年の社労士試験に向けての記録になります。 私の社労士試験での目標は8割答えられるようにする事です。 (テストは7割位が目安とされているようです) 知っている問題は全問正解が当たり前です…

人生の大きな目標は知識ではなく行動にある 

いつもご覧いただきありがとうございます。 このブログは2022年の社労士試験に向けての記録になります。 労働者災害補償保険法、略して労災保険法と呼ばれていますが、この法律は労働基準法にある災害補償の規定、これを「保険」制度化したものです。 労…

人生はトランプゲームに似ている。

いつもご覧いただきありがとうございます。 このブログは2022年の社労士試験に向けての記録になります。 今日の題は「人生はトランプゲームに似ている」です。この後に「配られた手は決定論を意味し、どう切るかはあなたの自由意志です。」と続きます。 …

【こんな時どうする?】日常生活にも役立つ

いつもご覧いただきありがとうございます。 このブログは2022年の社労士試験に向けての記録になります。 今日から労働者災害補償保険法の勉強に入ります。 教材が届くとどんなテキストだろう?とワクワクしますよね。 まずは一通り講義を視聴します。 …

気を抜くと間違ってしまう問題

いつもご覧いただきありがとうございます。 このブログは2022年の社労士試験に向けての記録になります。 今日は1日晴れるみたいです。天気が良いとやる気もアップします♬ 皆さんは【集中力】ありますか? 私は好きな事をしていると集中する方だと思うの…

昨日から学び今日を生き明日へ期待しよう【どうやって勉強してますか?】

いつもご覧いただきありがとうございます。 このブログは2022年の社労士試験に向けての記録になります。 本日の題はアインシュタインの言葉です。素敵な言葉ですね。 今日も勉強の仕方について書いてみたいと思います。 受験生なので偉そうに言える立場…

遊び心を取り入れよう

いつもご覧いただきありがとうございます。 このブログは2022年の社労士試験に向けての記録になります。 先日こんなシールを貼った車が… 面白いですね。勉強もこういうパロディで楽しめたら良いですね♬ トップロード仙台 ステッカー WAL 赤 100φ トップ…

【指示】【指導】【命令】の違い

いつもご覧いただきありがとうございます。 このブログは2022年の社労士試験に向けての記録になります。 今日もテキストの振り返りと言葉の意味の違いを考えていきます。 意味の違いを理解する事で問題を読む時に頭に入りやすくなると思います。 今日勉…

「なぜできなかったのか?」とは考えず「どうやったらできるのか?」と考える 講義振り返り②

いつもご覧いただきありがとうございます。 このブログは2022年の社労士試験に向けての記録になります。 「なぜできなかったのか?」という考え方は過去を見ています。けれども過去は変えられません。変えられるのは未来だけです。私は過去を見てしまう…

講義の振り返り①【任意貯蓄】

いつもご覧いただきありがとうございます。 このブログは2022年の社労士試験に向けての記録になります。 9月3日に受講した講義の問題をもう一度解いてみます。 main.yumepolly.com 今日勉強したこと 復習問題 解説 任意貯蓄 要件 貯蓄金に関する規定 …

合格までほど遠い…

いつもご覧いただきありがとうございます。 このブログは2022年の社労士試験に向けての記録になります。 本日のeライブスタディ予習で事前に問題が2問出されていました。 今日はその問題を記しておきます。 今日勉強したこと eライブスタディ予習問題① …

「許可」と「認可」の違い

いつもご覧いただきありがとうございます。 このブログは2022年の社労士試験に向けての記録になります。 今日は初めてのeライブスタディがあります。 楽しみです(#^.^#) 今日勉強したこと 「許可」と「認可」の違いについて 許可 本来禁止されている事項…

「労働基準局」「労働局」「労働基準監督署」の違い

いつもご覧いただきありがとうございます。 このブログは2022年の社労士試験に向けての記録になります。 皆さんは「労働基準局」「労働局」「労働基準監督署」の違い分かりますか? 私は初めて聞いた時、なんとなく同じだと思っていました。 よく似てい…

【自分にどうエネルギーをともすかが大切】

いつもご覧いただきありがとうございます。 このブログは2022年の社労士試験に向けての記録になります。 新型コロナウイルス禍でもあり先行きが見えない時代で、子供達はどう自分の道を進んで行けばいいのかとても悩んでいると思います。 そんな子供達に…